赤穂から約40kmの位置にある佐用には紅葉で名が(ちょっとは)しれた場所がある。
以前から行きたいと思っていて、この3連休に自転車で行くことを考えていたが嫁も行きたいと言ってきたので、車で出かけてきた。
赤穂からR373を北上する。いつも自転車で走っていたところを車で走ると半分の時間で佐用まで行くことができる。
まずは、「清林寺」
見頃からはちょっと過ぎてしまっていたようだが、モミジやツツジはまだ綺麗だった。
ひっそりとした場所だったけど、意外と観光客が来ていた。見頃の時に来たならば、庭にある滝付近などもとても綺麗だったのではと思う。ちょっと残念だったが、来年の楽しみができた
次は・・・佐用と言ったら大銀杏
ずっと前から来たいと思っていた場所。ここもちょっと見頃を過ぎてしまっているようだが、まだまだ木には銀杏の葉が繁っている。
想像していたよりも幹が太い。江戸時代中期からこの場所にあるようだ。
この銀杏の木の直ぐ側には電車が走っていて、それと一緒に撮影する方々もちらほら。私はてっちゃんではないので良い写真は撮れなかったが、電車がそばを走るとその風によって銀杏の葉が舞い上がる・・・。
最後に・・・これも佐用と言ったらホルモンうどん
とある自転車ブロガーさんの記事に多く出てくるお店に行ってきた
そこは「新さよ」
お昼に到着したので、駐車場は車やバイクで溢れかえっていた。
なんとか駐車して中に入る。とても雰囲気の良い場所だった。
お店のお父さんにオススメを聞いて、「うどん3人前、ホルモン3人前」を注文
タレは、醤油と味噌を混ぜたもの。醤油の味が優っているが意外とあっさりとしている。そして、ホルモンを焼く時間もとても短く、焼き過ぎないのがこの風合いを出しているのだと思う。
鉄板の前に座ったので、私達以外の食事を作っている時にもお話しながら食べることが出来た。
この他にオススメが「上ホル」というのがあるらしい。今回は二人で3人前とちょっと多かったので、次の機会にとっておく。
ちなみに我々が帰る時に、自転車ブロガーさんらのジャージを着たトレインが近くを走っていたのでこれから昼食だったのだろう。
今度は自転車でいってみようと思う。
誰かご一緒しませんか???その後はワッフルでデザートでも。