あれはいつだったか。
たしか2016年。
イオン岡山に買い物に来ていた。嫁さんは服を見にいって、私は時間潰しに本屋へ
その時にたまたま手にとったのが「スチールロードバイクの本」だったか
大学の頃から、部活であったスピードスケートの練習にクロモリロードに乗っていた。ただ、そこでは練習であり、他では大学に行くための足の1つなだけだった
ちょっとサイズも大きかったことから、自転車を楽しむだけのためにクロモリに乗ることはなかった。
が、その本にあった情報は 元が物作り大好きな技術系であることから心躍らすような内容ばかり。
でも、いかにもクロモリ にあるような、クラシックな感じは好きではないので、あるページまでは心に響くフレームはなかった
でも、そこにはあった

その時はビルダーさんの名前を完全には覚えていなかったが、いろいろと試行錯誤する事でmacchicyclesさんのHPにたどり着く
その時はまだ2016年。
なぜ3年も経ってオーダーを決意したのか?
忘れていたわけでもないし、時々はクロモリの情報は得ていた(某つむりさんのブログを穴が開くまで見つめていたりしたし)
決意したのはこれが発売されたから

Sram etap axs
2019年の1月だったか、いろんな海外サイトのそれまでのetapが格安の価格で販売されていることに気づいた
ちょっと調べてみると、レースなどで試作品っぽいものが試されているらしいことがわかる
そして、2月に発表
クランクの造形がドンピシャ
マッキサイクルズさんのフレームを見た時と同じく震えた。
これ運命かということでついに購入を決意
でも、オーダーってどうやるんだ? ということで追加の調査や新たな検討が始まる
ということで次回に続く。