さて、実際にオーダーを考えるのだが、マッキサイクルズさんは滋賀にある。
私が住んでいるのは兵庫の西の端。家からは大体180km。Izalcoを買ったのは芦屋だったので約100km。さらに倍である。
日頃のメンテナンスなどは自分でするので何ら問題はないのだが、どうにもならない時はどうしても購入先に持っていく必要がある。
また、注文や引き取り、その他で何度か訪れる必要が出てくると思うが、そのたびに往復360kmは避けたい。
ということで、別のお店でマッキさんの自転車をオーダーできる場所を探す。本を見た後に足を運んだ大阪のお店でも良いけど、大阪だったらあまり変わらない。
その時までは良く知らなかったけど、岡山駅付近に扱っているお店があることを発見。それはCycleZさん
19年1月だったか、2月だったかにまずはお店を訪れる。そうすると、店長さんのメインバイクがマッキさんのだった。
そして、試乗車もある。
ということで試乗
店長さんのは堅め+軽め
試乗車は一般的なクロモリ。つまり柔らかめ+重め
これらを比較するのだが、それまでにイメージしていたのは後者の自転車。つまり、重いし、走り出しも鈍重。でも走りが柔らかかった。
でも、その次に店長さんのに乗ると、とても軽く、走り出しも軽やか。走りながら笑ってしまったくらい。

店長さんは、硬すぎにオーダーしてしまったと言っていたし、実際細かい振動を拾っていた。
2つの自転車を比較して、自分が求める自転車はどこにあるのか?を悩んでしまったのだが、とても硬い今のIzalcoと同じ様にしてみても意味はない。
でも、好みからも離れても意味は無い。
この日から、暇があったら自分のクロモリのイメージを考えてばかりだった
そして、その2週間後にCycleZさんを再訪した。
今日はこれまで。次は実際のオーダーなどについて
今日も写真はほとんどなかったです
お詫びに猫の写真でも
